機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]


省エネ住宅を建てる


省エネでエコな生活を始めませんか?
省エネ住宅とシックハウス症候群
省エネ住宅では近年、シックハウス症候群が問題になっています。
シックハウス症候群とは、住宅の新築や改築の直後に入居した人に起こる症状で、めまいや吐き気、頭痛、倦怠感、湿疹、呼吸器疾患などの体調不良が起きるものです。
このシックハウス症候群が認知されていない頃には原因不明な症状とされ、自宅療養などでさらに症状が悪化することがあったようです。

シックハウス症候群の原因は、住宅の中の建材、家具、日用品から発生する様々な化学物質が考えられます。
近年の住宅は建築する際に、接着や殺虫などの目的でいろいろな化学物質を使用します。
その化学物資が室内空気を汚染し人体に入りこむのです。

特に気密性に優れた近年の省エネ住宅では換気が十分行われず、汚染された室内空気が留まりやすいため、シックハウス症候群の発生や悪化につながりやすいと言われます。

シックハウス症候群を発生しないためには原因物質を生活環境から排除することが求められます。
近年では法律でも建築材料や殺虫剤の使用を制限するなどの対策を行っています。

また日常生活の中で換気方法や日用品の選び方に注意することも重要です。

特に新築や改築の当初と、高温多湿になる夏は、化学物質の発散が多くなります。
換気は複数の窓を開放して十分な通風を確保し、省エネ住宅では換気設備を有効に利用し計画的に換気することが必要です。

そして室内は禁煙にし、カーテンやじゅうたん、床に塗るワックス類、防虫剤、洗剤などの日用品は化学物質を発散するものがあるので十分注意して選ぶようにします。

省エネ住宅の機能を十分発揮するためにも、化学物質はできるだけ室内から排除したいものです。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©節約住宅